-
その他11月例会「卒業生大いに語る」
11月例会事業「卒業生大いに語る」を開催しました。本年度2名の方が40歳を迎え、卒業となりますが、今までの現役生活の熱いお話を聞けました!卒業されたあとも頑張ってください! -
まちづくり10月例会事業「伝えたい私の戦争」
10月例会事業「伝えたい私の戦争」を開催しました!本日は戦争被曝体験者「赤名正市」さんをお招きし、私たち青年世代が戦争を体験された方の話を聞き、改めて戦争と向き合い、経験者の想い、平和、命の尊さを次の世代に繋げていく為に、私たち青年世代が... -
青少年育成食で繋ぐ「感謝の心」
子供達に、生きていく根源である『食』を通して『感謝』の心を改めて育んでもらうため、子供たちに生産者と共に食材を準備し、保護者と共に料理をつくっていただく、「食で繋ぐ「感謝の心」事業を開催しました。生産者と一緒に食材を栽培し、『作り手の気... -
お知らせ日本全国ご当地ヒーローに「ドジョーン」が2年連続選出!
コンビニ「ローソン」で安来JCご当地ヒーロー「ドジョーン」が今年も島根県代表に選ばれました。↑2014に選ばれた時のめんこです・ローソン限定でアサヒ飲料を購入するとオマケで付いてきます!是非皆さん47都道府県のご当地ヒーローシールを集めてくだ... -
青少年育成親子で遊びにおいで、徳の心探検ツアー!
【「家訓プログラム」×「徳育ゼミナール」×「未来への約束」】広瀬中央交流センターにて委員会事業を行いました。委員会事業では親子で参加して頂き、親子分かれて、子どもは徳育ゼミナール、親は家訓プログラムを受講しました。その後、親子でハンコ作り...
-
まちづくり安来Demoフェスティバル 「YASUGI肉フェス!2023」ブース出展のご案内
このたび、一般社団法人安来青年会議所では、9月17日(日)に中海ふれあい公園にて安来Demoフェスティバル「YASUGI肉フェス!2023」を開催いたします。本事業は、公園を作ることを前提として埋め立てを行い建設された中海ふれあい公園を整備するだけで終わり... -
まちづくり2023年度5月例会事業『安来節演芸館が休館になったのでコスプレイヤーに助けを求めてみた件(仮)』
5月14日㈰安来節の殿堂安来節演芸館にて5月例会事業『安来節演芸館が休館になったのでコスプレイヤーに助けを求めてみた件(仮)』を開催いたしました。本事業は、平成18年から安来節の殿堂として開館し本年度改修工事のため休館となった、安来節演芸館を次... -
まちづくり2023年度3月例会事業「わくわくJCマルシェin安来」
3月26日(日)中海ふれあい公園にて「わくわくJCマルシェin安来」開催いたしました。当日は100店舗以上の企業様がご出店いただきました。また朝から生憎の雨にも関わらずたくさんの来場者に来ていただきました。本当にありがとうございます!午後からは雨... -
まちづくり2022年度9月例会事業【TAKIVIVA】
9月10日(土)中海ふれあい公園にて9月事業【TAKIVIVA】を開催しました。TAKIVIVA事業風景本事業は中海ふれあい公園の有効な運用方法を検討し、ふれあい公園が安来市民にとってより重要度の高い持続可能な施設へと発展していく仕組みづくりに繋げることを... -
まちづくり月山富田城跡竹水鉄砲合戦 GUNGUNSPLASH THE FINAL開催報告
令和4年8月28日(日)安来市広瀬町三日月公園横の飯梨川河川敷において、月山富田城跡竹水鉄砲合戦GUNGUNSPLASH THE FINALが3年ぶりに開催されました。安来青年会議所メンバーもGUNGUNSPLASH実行委員会に参加し、運営に携わらせていただきました。新型コロ... -
まちづくり2022年度7月例会事業「もっとオモローな安来にし隊!第1回ティラノサウルス陸上競技大会島根県大会 in安来」
7月18日(月)安来市陸上競技場にて、「もっとオモローな安来にし隊!第1回ティラノサウルス陸上競技大会島根県大会 in安来」を開催しました。本事業は、コロナ禍によって当たり前のようにあった催しが中止や規模縮小になっており、ワクワクするイベン... -
まちづくり月山富田城竹水鉄砲合戦ガンガンスプラッシュTHE FINAL参加者募集!
皆様、大変お待たせしました!!新型コロナウイルスの関係で2年連続中止としていましたが、満を持して月山富田城跡竹水鉄砲合戦ガンガンスプラッシュを2019年の開催以来3年ぶりに8月28日に開催いたします‼️優勝賞金10万円を懸けて熱い戦いを繰り広げ... -
まちづくり第1回ティラノサウルス陸上競技大会 島根県大会IN安来 参加者募集のお知らせ及び申込フォーム
4月にSNSやテレビでも話題になった“ティラノサウルスレース”を参考に事業内容を考案し、今回は陸上競技場で正式にタイム計測を行うレースとして事業を企画しました!鳥取県での開催以後、他の地域でも開催予定の箇所はいくつか見受けられますが、このよう... -
まちづくり2022年度4月事業「安来の魅力徹底討論!安来が好きで委員会」
4月21日(木)安来商工会議所にて4月事業「安来の魅力徹底討論!安来が好きで委員会」を開催しました。パネラー2名をお迎えし、景山理事長と3名で安来の魅力についてディスカッション本事業は安来の魅力について理解を深め、気付かなかった魅力を知る機会と... -
まちづくり創立55周年記念「金子恵美氏講演会」
9月26日(日)安来市総合文化ホールアルテピアにて、安来青年会議所創立55周年を記念して「金子恵美氏講演会」テーマを「変化の先に待つ未来~みんなが主役のまちづくり~」と題して開催し、参加してくださった方へまちづくりに対しての意識の向上を目的...
-
青少年育成2023年度4月例会事業「チャリ旅~食って、乗って、安来の新たな場所へ~」
4月30日(日)安来市内にて4月事業【チャリ旅~食って、乗って、安来の新たな場所へ~】を開催しました。 本事業は、島根県立安来高等学校の生徒さんがやりたいことがあるにも関わらずどうしていいか分からないことから挑戦をせず諦めるのではなく分から... -
青少年育成12月創立記念例会
12月21日(水)山常楼にて一般社団法人安来青年会議所の創立記念例会を開催いたしました。安来青年会議所の創立記念日にあたるこの日は毎年而立会会員の皆様をお招きし、その年の報告と次年度の運営体制、抱負を周知していただく例会になっています。2022... -
青少年育成10月例会事業「安来こども議会」
10月30日(日)安来市役所議場にて10月例会事業「安来こども議会」を開催しました。去年に引き続き第2回目を迎える「安来こども議会」では行政及び議会への理解を深めてもらうとともに、子どもたちの夢のある幅広い意見・要望などを市政に反映させることで... -
青少年育成2022年度5月例会事業「親子で学ぶ食の大切さ」
5月21日(土)安来商工会議所にて5月例会事業「親子で学ぶ食の大切さ」を開催いたしました。今回は例会事業を5月3日(火)に安来市内の小学4年生~6年生の親子を対象として普段、自分たちが食べているものにどんなものが入っていて身体にどのような影響がある... -
青少年育成2021年度10月例会事業「安来フューチャーイノベーション」
10月23日(土)安来市立広瀬中学校にて、10月例会事業「安来フューチャーイノベーション」を開催しました。本事業は、安来市の人口減少に伴う次世代の担い手不足の問題に対し、解決策の一つとして先端技術を用いたサービス提供、省力化が考えられることから... -
青少年育成2021年度4月例会「防ごうネット依存!守ろうネットのルール!~安心な未来のために~」(追記)
4月27日(火)安来市立広瀬中学校にて、4月例会事業「防ごうネット依存!守ろうネットのルールを!~安心な未来のために~」を開催しました。前回の投稿では、大人として子どもたちに健全な関わり方を教育するための事業を行いましたが、今回は実際に広瀬中... -
青少年育成2021年度4月例会「防ごうネット依存!守ろうネットのルール!~安心な未来のために~」
4月21日(水)安来商工会議所にて、4月例会事業「防ごうネット依存!守ろうネットのルール!~安心な未来のために~」を開催しました。安来市では令和3年度より、小学校・中学校の生徒一人ひとりにタブレット端末が配布されることになりました。子どもたちの... -
青少年育成2020年度10月例会「OMOIYARI音楽会2020報告」
10/21(水)安来中央交流センターにて10月例会を開催致しました。セレモニーでは11月にどじょっこテレビで放送される10月例会事業「第4回OMOIYARI音楽会」に向けて中間報告を行いました。!また11月の卒業生を送る会を前に、金山君、國須君、間君の3人が現... -
青少年育成新型コロナウイルス感染対策注意喚起動画②「環境戦士ドジョーン ~ネッチュウショーグン到来!~」
8/7(金)より令和2年度熱中症予防対策注意喚起動画「環境戦士ドジョーン ~ネッチュウショーグン到来!~」をYouTube 安来JCチャンネルにアップしました。新型コロナウイルスの感染が広がる中、コロナだけを気にするのではなく暑い夏には熱中症の予防も... -
青少年育成新型コロナウイルス感染対策注意喚起動画「環境戦士ドジョーン ~コロナーンをやっつけろ!~」
現在世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。安来青年会議所では未来のたからである子どもたちにどうすれば新型コロナウイルスの感染を防ぐことができるのか、そのために生活の中でなにをしないといけないのか伝えるため新型コロナウイルス感染対...
-
その他2023年度3月例会
3月20日(月)安来市商工会議所にて3月例会が開催しました。秦理事長の挨拶ではじまり、今回の例会では3月26日に行われる、3月例会事業「わくわくJCマルシェin安来」の事前説明を会員拡大・資質向上委員会の古藤副委員長が資料を用いて説明してくれました... -
その他2023年度2月例会並びに第171回通常総会
2月21日(火)安来商工会議所にて「2月例会並びに第171回通常総会」を開催し、「2022年度事業報告書及び決算並びに2023年度基本資料(案)」「2023年度修正予算(案)」について審議を執り行い決議いたしました。総勢22名の例会風景秦理事長挨拶第171回通常... -
その他2023年度1月新年例会
1月19日安来雲樹寺にて、今年一年間の全事業の成功とメンバー全員の成長を祈念して祈祷していただきました。そして祈祷終了後はゆう心にて例会セレモニーを行いました。秦理事長の挨拶に始まり、全員で想いをひとつに2023年度のスタートをきることが出来ま... -
その他京都会議2023
1月20日~23日、京都会議2023に行ってまいりました。参加メンバーに衝撃を走らせた専務理事手作りの「京都会議2023旅のしおり」今年は久しぶりの現地開催ということもあり、11人のメンバーで京都へ!入口には京都会議2023の大きな看板が!今年のテーマは「... -
青少年育成12月創立記念例会
12月21日(水)山常楼にて一般社団法人安来青年会議所の創立記念例会を開催いたしました。安来青年会議所の創立記念日にあたるこの日は毎年而立会会員の皆様をお招きし、その年の報告と次年度の運営体制、抱負を周知していただく例会になっています。2022... -
その他卒業生を送る会
11月19日(土)米子市のバンケット&シュシュにて卒業生を送る会を開催しました。今年度の卒業生である足立君をメンバー、メンバー家族にて盛大に送り出しました。卒業生の足立君へ景山理事長から卒業証書が手渡され、卒業生の足立君から目録が読み上げら... -
その他11月例会並びに第170回通常総会
11月19(土)米子市のバンケット&シュシュのチャペル会場にて「11月例会並びに第170回通常総会」を開催しました。総会において2023年度の運営体制・2023年度事業計画並びに2023年度予算について参加者全員から承認が得られました。また、次年度理事メンバ... -
その他8月例会並びに第169回通常総会
8月22日(月)安来商工会議所にて、「8月例会並びに第169回通常総会」を開催し、「2023年度理事予定者(案)」の承認について審議が行われました。総会において2023年度の理事予定者が全会一致で承認され、2023年度理事長予定者に選出されました秦靖英君より... -
その他2022年度7月例会
7月21日(木)安来中央交流センターにて7月例会が開催されました。景山理事長の挨拶ではじまり、今回の例会では7月18日に行われた、7月例会事業「もっとオモローなことをし隊!ティラノサウルス陸上競技大会島根県大会in安来」の報告を想像するJC... -
その他2022年度6月事業「家族納涼例会」
6月12日(日)雲樹寺にて6月事業「家族納涼例会」を開催しました。集合写真今回の事業は青年会議所活動に協力する家族へ向けて、日頃からの労いと家族間の親睦を深めることを目的として開催しました。まちづくり委員会のメンバーである雲樹寺住職の醍醐副...